-
[2023年3月13日からのマスクの着用について]
3月13日よりマスク着用について、個人の判断が基本となりますが、医療機関ではマスクの着用が推奨されております。
当院では高齢者の方、基礎疾患を有する方、その他感染リスクの高い方が来院されますので、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
受診前に必ずこちらをご覧ください。
-
[当院での新型コロナウイルス感染対策]
受診前に必ずこちらをご覧ください。
創業1939年 伊東歯科口腔病院
[2023年3月13日からのマスクの着用について]
3月13日よりマスク着用について、個人の判断が基本となりますが、医療機関ではマスクの着用が推奨されております。
当院では高齢者の方、基礎疾患を有する方、その他感染リスクの高い方が来院されますので、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
受診前に必ずこちらをご覧ください。
[当院での新型コロナウイルス感染対策]
受診前に必ずこちらをご覧ください。
[自由診療価格改定のお知らせ]
仕入れ価格の高騰により2022年10月1日分のお見積より自由診療価格を改定させて頂きます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
[令和4年度診療報酬改定のお知らせ]
歯科診療報酬改定のため、4月1日から患者様の窓口負担額が変わります。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
第40回日本口腔インプラント学会九州支部学術大会
2023.1.21-22 福岡国際会議場にて第40回日本口腔インプラント学会九州支部学術大会が開催され、“当院におけるインプラント埋入即時プロビジョナルレストレーション製作における工夫”という演題で発表いたしました。
伊東歯科口腔病院では、インプラント埋入手術後、なるべく早く“仮歯”を入れ患者様に喜んでもらうために、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、放射線技師と多職種連携で工夫をしており、そのことについて発表いたしました。また講演では、超高齢社会の今、侵襲が少なくて短期間でできる治療法について学んで参りました。
当院でも、患者様にご満足いただけるインプラント治療ができるよう研鑽してまいりたいと思います。(歯科医師 吉武博美)
県庁へ新年の御挨拶
1/10に県庁へ新年の挨拶にいきました。
当院からは理事長・病院長・事務局長・薬剤部部長の4名で伺いました。
今後も行政と連携し学校歯科健診・障がい者歯科・救急医療・訪問歯科等を通して歯の健康を啓発していきます。
年末年始の救急当番
R4.12/29~R5.1/3まで救急当番体制で診療を行いました。
期間内は、日勤帯206人、夜間帯52人、合計258人の患者様を対応しました。
これからも、皆様が安心して過ごしていただけるよう時間外の診療に努めていきます。
正月飾り
明けましておめでとうございます。
イルミネーションや七夕飾りなど季節のイベント飾りを通じて、治療を受けられる患者様の気持ちが和みますよう施設の環境整備に努めてまいります。
新型コロナウイルスワクチン接種(オミクロン株対応)
12/2.7.16.23で新型コロナウイルスワクチン接種(オミクロン株対応)を行いました。
当院職員66名が接種して、これでオミクロン株対応ワクチンの接種者は90名になりました。
また基本接種以上の終了者も204名となり、職員の94.0%が接種済みとなります。
これからも安心安全な医療を提供するために、全力で感染対策に努めてまいります。
勉強会(ペリオコース)
9月23-25日に公益社団法人日本口腔インプラント学会中部支部の主管により、第52回日本口腔インプラント学会学術大会が名古屋国際会議場で開催されました。伊東歯科口腔病院からは伊東隆利理事長およびスタッフ6名で参加しました。
まず9/23の表彰式にて当院の秋山花菜絵歯科衛生士が『インプラントオーバーデンチャー患者に対し、歯科衛生過程を用いて介入し、QOLの向上を認めた一症例』という発表を行い、Hu-Friedy賞を受賞しました。本賞は歯科衛生士セクションで発表した演題のうち最優秀発表者に贈られる賞であり、大変名誉のある賞です。発表内容は、毎日行っている当院のインプラント患者様に対する定期健診における配慮事項と、患者様に心から喜んでもらえ、かつ患者様一人一人に真に有益な治療を行うための工夫について、歯科衛生士が担っている役割を発表したものでした。当院の日々の診療における取り組みが、日本口インプラント学会に認められ受賞できたことを光栄に思い、明日からの診療により一層気持ちと力を込めて行っていきます!とスタッフ一同気持ちを新たにしているところです。
一方で、歯科医師もインプラント手術の技術に関して発表して参りました。『伊東歯科口腔病院における自家骨を用いた多様な上顎洞底挙上術』という演題で吉武義泰先生が発表しました。こちらも優秀研究発表(臨床部門)に選ばれ、全国の先生方に当院で行っている手術方法を発表し、高い評価を得ることができました。
さらに、伊東隆利理事長が会長を務める九州インプラント研究会の先生方がモーニングセミナーを担当し学会を大いに盛り上げました。日曜日の8:00からと早朝であったにもかかわらず、たくさんの先生方が聞きに来られ熱気にあふれたセミナーを開催することができました。
今回の日本口腔インプラント学会学術総会も当院にとって非常に有意義な学会となりました。私たち伊東歯科口腔病院としましては、日々進化するインプラント治療の知識を吸収し、当院を受診される患者様のお役に立ちたい、と考えております。どうぞ安心して当院を受診なさってください。